りさの活動

推し活の極意

risa

こんにちは、りさです!


今回は、「推し」について

お話ししたいと思います。


あ、最初に言っておくと、

これは単なる「私の推し語り」ではありません笑



推しという存在が、

どうして人生やビジネスの原動力になっていくのか。



その仕組みや意味をお伝えしていこうと思います。

(推しがいないよー!って方もご安心ください・・・!)






私自身、物心ついた頃から

「推し」という感覚がありました。


小学生のときから

漫画のキャラクターに夢中になり、

中学生の頃はBLの世界観にどっぷり浸かり。


キャラクター同士の関係性を想像し、

時には創作までしていました。




二次元でも三次元でも、

心から「尊い」と思える対象があると、

それだけで生きる力が湧いてきたんです。




今ではタイのドラマにハマっていて、

わざわざ現地に行ってしまうくらいです。


俳優さんたちが我々オタクのために

全力でファンサしてる姿を見ていると、

「すごいな、応援したいな」

という気持ちが自然に込み上げてきます。



あ、これは決して顔がかっこいいから、

という単純な理由ではありませんよ・・・!


その人の頑張りや姿勢に心が震えるんです。





でも、多くの人は「推し=アイドルに課金すること」

というイメージを持っているかもしれません。


CDを何枚も買って握手券を集める

グッズで部屋を埋め尽くす




そういう世界を思い浮かべる人も多いでしょう。


でも、推しはそれだけに限らないと私は思います。


たとえば

「パンが大好きで、つい人におすすめしてしまう」

でもいいし、

「尊敬する先輩がいる」

でもいい。

自分が「これを大切にしたい」「これを伝えたい」と思えるもの。


それがすでに「推し」なんです。




つまり推しは、自己紹介のもっとも深い形。


自分の価値観そのものを差し出す行為なんですよね。




私が今やっている発信や仕事もまた

「推し活」だということ。


毎日ライブを聴きにきてくれる方がいて、

未来を変えたいと勇気を出して行動している。


その姿を見て一緒に歩んでいけること自体が、

私にとっての推し活なんです。



タイ俳優さんを推すのと同じように、

ここにいる皆さん一人ひとりを推している。


だから仕事自体が

エネルギーの源泉になっています。



もし今、仕事が楽しくないと感じるなら、

自分の中にある「推せるもの」を

探してみるといいと思います。



それは必ずしも人ではなくても良いです。



体験や価値観、取り組んでいる活動そのものでもいいんです。





「それでも私には推しなんて概念がない、、」

と言う人もいるかもしれませんね。



でも、本当にそうでしょうか??



もしかしたら「推し」という言葉のイメージが、

ちょっと違っているのかもしれません。



「アイドルに課金していないから」

「グッズを買っていないから」

「ライブに行ったことがないから」



そんな理由で「私は推しがいない」と

決めつけてしまっている方は多いんです。



けれど、推しはもっと身近で、

もっとシンプルなものです。


例えば、

お客様から「ありがとう」と言われて、

胸の奥が温かくなった瞬間。



自分の書いたブログやSNSに

「共感しました」とコメントがついて、

テンションが上がった瞬間。



日常で「これ美味しいから食べてみて!」

と誰かにすすめたくなった瞬間。



その小さなときめきとか

シェアしたくなる気持ちこそが、

すでに〝推しの芽〟なんです。




推しというのは、特別な人や作品だけではなく、

「自分の心を動かすもの」すべてに当てはまります。



だから「推しがいない」というのは、

「まだ自分の心が震える瞬間を〝推し〟と認識していないだけ」

なんです。





むしろ、「推し」と言う名前を与えられていないだけで、

すでに大切にしているものや

繰り返し選んでいるものは、

誰の中にも必ず存在していますよ。





そしてこの推しの力は

ライティングや発信にも大きく影響します。



どんなに上手い構成や型を学んでも、

そこに熱がなければ伝わりません。



逆に、拙くても「尊い」と感じたことを

全力で伝えようとした言葉には、

必ずエネルギーが宿ります。



だから大事なのは、

上手に書くことではなく

「伝えたい!」という思いを持つこと。



思いの強さこそが、

人の心を動かす力になるんです。





もう一つ、推しには大切な側面があります。



収益や数字だけを原動力にすると、

環境が変わった瞬間に折れてしまう。


でも

「喜んでくれる人の顔を想像する」

「アイデアがどんどん溢れてくるのが楽しい」

「この世界観をもっと広げたい」



そういう〝推せる理由〟を持っていると、

折れにくいんです。



推しは「外から与えられる燃料」ではなく、

「内側から湧き上がる泉」。



無理やり搾り出すものではなく、

流せば流すほど新しいエネルギーが湧いてくるものです。



だから、あなたの中にある推しを一度探してみてほしいんです。


思わず誰かに話したくなること。

心が勝手に動く瞬間。


それらはすべて

あなたの推しにつながっています。


そしてそれを発信すれば、

共感の連鎖が生まれます。



自分が尊いと思ったものを伝え、

それを受け取った人がまた誰かに伝え、

共鳴の輪が広がっていく。



そうして良い環境が少しずつ育っていきます。





冒頭でもお伝えした通り、

私は今、タイの俳優さんを推しています。



彼らがどんな努力をしているのか、

想像するだけで胸がいっぱいになります。



でも同じように、

目の前で頑張るクライアントさんや、

このブログを読んでくれているあなたの存在も、

私にとっては推しなんです。



人生を変えたいと考え、

行動を始める姿は本当に尊い。



私は心からそう思っています





推すことは尊いのです。


推しは、特別なアイドルや

キャラクターだけに限りません。



日常の中で「これが好き」「これは大事にしたい」

と思えるものこそが、あなたの推し。





その推しを大切にしながら日々を歩んでいくと、

不思議なくらいエネルギーが湧いてきます。



私自身も、推しに支えられてここまで来ました。



そしてこれからも、

あなたを推しながら一緒に歩んでいきたいと思っていますので、

そこのところよろしくお願いいたします・・・!

about me
<ruby>左右田<rt>さうだ</rt></ruby>りさ
左右田さうだりさ
ブロガー
ブログコンサルタント。1つのブログで年収1400万円を稼いだ経験を元に、ブログの作り方を初心者から丁寧に指導。現在年商3000万円。短期間で大きな収益を生み出す「バズ×収益化メソッド」と、長期的にファンを増やしていくノウハウを掛け合わせた「ブログのツインタワー戦略」を考案し、多くの人にブログの魅力を伝えるべく活動中。
記事URLをコピーしました