ぬるま湯脱出プログラム、始まりました。

すでに投稿を開始したり、
ライブに参加してくださってる皆さん。
良い感じに燃えていて最高ですね〜〜!
「一言だけど出してみました!」
「勇気を出して初投稿してみました!」
という方もいらっしゃって、
その勇気に乾杯です・・・!
これから!って方も
今日から是非投稿してくださいね。
あ、まだライブを見てないよ!って方は、
アーカイブで見てくださると嬉しいです。
で、ですね。
正直に言うと、
昨日のライブ配信、
始める直前まで
めちゃくちゃ緊張していたんです。。
「誰か入ってきてくれるかな?」
「そもそもYouTubeライブなんて初だし変なことになるかも、、」
って。
ちょっとだけ(ほんの少しですよ)
あ〜ちょっと後回しにしたい、、
って気持ちもあったんです。。。
でも、
いやいや!!
私はみんなとぬるま湯脱出するんだ!!
って思い直して、無事スタートを切ることができました。
そして、ありがたいことにコメントもいただけて、
一気に空気が変わり、
「あ、ここに仲間がいる」
画面の向こうにいる皆さんと、
たしかに繋がれている。
そう実感できたのが、すごく嬉しかったです。
そして面白いことに、
昨日の投稿で一番多く出てきたテーマも
「やらなきゃいけないことを後回しにしてしまう」
でした。
「大事なことほど逃げちゃうんです」
「気づいたら、SNSに時間を使ってました」
その言葉を見て、
「あぁ、みんな同じなんだな」って思いました。
私自身もそうなんです。
私はずっと〝ダメな自分〟という役を演じてきました。
「きっとうまくいかないだろう」
そう思って、わざと全力を出し切らない。
失敗しても「ダメな自分だから仕方ない」
と言い訳できる。
そうすれば傷つかなくて済むし、
安心できる気がする。
でも、〝ダメな自分〟を演じれば演じるほど、
その役は強化されていきます。
気づけば本当に〝ダメな自分〟になってしまうんです。
これは、私自身が何度も実感してきたことだし、
今もなお、ふとした瞬間に
〝ダメな自分〟が出てきます。
そして、本当は分かっているんです。
別に〝ダメな自分〟だけじゃないことも。
できることもあるし、良いところもあるって思ってる。
でも、ぬるま湯の中でいるために、楽でいるために
あえて〝ダメな自分〟を演じてしまう。
これは、あなたにもあると思います。
- 常に勉強していて知っていることに安心して行動はしない
- 「みんなのために」と言って自己犠牲する
- 「私にはまだ分からないから」と言って行動しない
- 計画を立てるばかり現実を動かそうとしない
こんな風に色々な役を作って、
言い訳にしてしまうんです。
それは一時的には安心を与えてくれるけど、
実は自分に壁を作って、
どんどん抜け出せなくなっていく。
でも、さっきも言った通り
本当の自分はそんなに単純じゃないはず。
家族の中での自分、仕事をしている自分、友人の前の自分・・・
全部違う顔を持っている。
「自分はこういう人間だ」
と決めつけてしまうことこそが、
自分を狭めてしまうんです。
そんなことをしていたら、一生ぬるま湯のまんま。
そこから抜け出したい!!
って心から思っているのは、あなた自身なはず。
だから、まずは自分が勝手に作り出してる
役(キャラクター)を出してみましょう。
ちなみに、やらないといけないのに手が止まるのも、
実は〝後回しにしちゃう自分〟
という役を演じているからなんです。
「これって意味あるのかな?」
「本当に成果につながるのかな?」
そうやって未来が見えない不安に
支配されてしまう。
100%成果出るって分からないと不安だから、
つい「安心できること」ばかり選んでしまって、
いつまでも同じ場所に留まってしまうんです。
私たちは、自分という人生のストーリーの主人公です。
それと同時に脚本家でもあり、役者でもある。
「ダメな自分」「できない自分」も、
過去の自分が台本に書き込んだだけ。
だからこれからは、
新しい役を選び直していいんです。
「ダメな自分」から「誇れる自分」。
「できない自分」から「挑戦する自分」。
演じるキャラを変えれば、
未来のストーリーも必ず変わっていきますので。
というか、この一ヶ月で変えていきましょうね!
それから昨日は、
具体的な後回し回避の3つのポイントも
お伝えさせていただきました!
- タスクを細かく分けること
「掃除する」ではなく「廊下を10分掃除する」まで落とし込む。 - 時間を可視化すること
思ったより時間がかかるので、私はNotionで記録しています。
「え、これにこんなにかかってたの?」って気づくだけでも大きな進歩。 - 宣言すること
「今日これをやります」とSNSで言ってしまうこと。
それだけで、行動の確率がぐんと上がります。
昨日のライブ中にも
「見積もり甘いんですよね」
とコメントくださる方もいましたし、
同じような方も多いのではないでしょうか。
ツールに頼るのも一つだと思いますので、
↓も参考にしてみてください!
20分ほどのライブでしたが、
終わった後は緊張していた自分が嘘のように
心がじわじわと熱くなっていました。
「わかる!」
「私もそうです!」
という共感をいっぱいいただけて、
最後は「一緒に頑張ろう」という気持ちが
自然に広がっていました。
あの臨場感を、私は絶対に忘れたくありません。
だからこそ今日も改めて言います。
まだ投稿していない方は、
ぜひ一言だけでも宣言してください。
小さくても、その一歩が未来を変えます。
そしてこの記事を読んで、
まだこのプログラムに入ってないよー!!って方は、
こちらからオプチャに参加くださいね!
まだまだ間に合いますんで!
それではまた!