りさの活動

光ルートor闇落ちルート、どちらを選ぶ?

risa

こんにちは、りさです!


数日間に渡る朝活ライブ、いかがでしょうか。


「朝活できるようになってきた!」

っていうお声もいただきますし、

「なかなか続きません、、」

っていう方もいて、

日々葛藤されてる様子が投稿からも伺えます・・・!



スマホをリビングに置いて

アラームを鳴らしたら、

音がうるさくて旦那さんに怒られてしまったり。

布団に直行してしまって

二度寝してしまったり。


そんな経験、きっと誰にでもあると思います。


私も同じで、何度も失敗を繰り返してきました。





じゃあ、なぜ朝活を失敗してしまうのでしょうか。


理由のひとつは

「自分一人で決めているから」。


自分でルールを作っても、

自分の中で完結させてたら

簡単に約束を破ってしまうものです。

すぐに悪魔の囁きが聞こえて、

「守らなくても大丈夫」となってしまう。


私が続けられるようになったのは、

人と関わる場に参加したからでした。


たとえば今回の朝活ライブ。

主催する立場であれば

絶対に出なきゃいけないので

寝坊は許されません。


無理やりでも起きられる。


そうやって「人との約束」を

うまく利用することで習慣になっていきました。



また、アラームが鳴った瞬間に

どう行動するかを事前に決めておくのも大切!


止めたあとに思考を挟むと

布団に戻りたくなるので、

迷わず洗面所に行く動線をあらかじめ決めておく。

ライブで、寝る前にルーティンを

リハーサルしておくのも効果的って声もありましたよ・・・!

顔を洗う→歯磨き→水を飲む→光を浴びる→好きな飲み物や香りでリフレッシュ

など、流れるように行動しているうちに、

自然と目が覚めていきます。



大事なのは「眠い」と考えず、

思考を挟まずにただ動くこと。



「そんな、、根性論すぎる、、」

と思ったかもしれませんが、

これを続けていれば、

自然と身体が動くようになっていきますよ!


騙されたと思って、試してくださいね!!




こうして朝をスタートできると、

行動できるだけでなく、

心にも余裕ができて、

〝自分は本当は何を求めてるんだろう〟

と考えられるようになります。



前回も少し触れましたが、

「お金を稼ぎたい」

「有名になりたい」

という願望は、本当に自分の目標なのか。


そんな問いです。



お金を稼ぐこと自体は悪いことではありません。

むしろ豊かさや人との循環のためには必要です。

でも「それ自体がゴール」になってしまうと、

すぐに脆さが露呈してしまう。



たとえば、

「とにかくお金持ちになりたい」と思うと、

手っ取り早い方法に惹かれます。


ネット上には

「すぐ稼げるノウハウ」が溢れていて、

つい飛びつきたくなる。


けれど土台が整っていないままお金だけ得ても、

結局は不安や不満に引き戻されます。


そのノウハウ、やり方が通用しなくなった途端、

すべてが崩れてしまうからです。


だから本当に大事なのは

「お金を稼ぐ」ではなく、

「お金を稼げる自分になること」

「願望を叶えられる自分に成長すること」

なんですよね。



そして、成長した先で手にした力を

どう使うかも大事です。




『鬼滅の刃』で煉獄さんの母が言っていました。


「人より大きな力を授かった者は、その力を世のため人のために使わなければならない」




この言葉は、私たちの日常にも

そのまま当てはまるのではないでしょうか。


力といっても、

鬼滅のように剣術とか才能のことだけではないです。

お金を稼ぐ力もそうですし、

知識や経験、人からの信頼や影響力だって力の一つ。


それらを「自分だけが満たされるため」に使うのか、

それとも「誰かを支えるため」に循環させるのかで、

その力の意味は大きく変わってしまうんです。


もし自分のためだけに抱え込めば、

一時的に満たされてもやがて崩れてしまいます。



お金だけあっても孤独になったり、

知識があっても人に役立てなければ虚しくなる。



逆に、力を誰かのために使えば、

それが信頼や感謝となって戻ってくる。


そしてまた次の成長につながっていくんです。


一方で、自分だけの欲望を満たすために使うとどうなるでしょうか。


そのときは確かに幸せに感じても、

結局はすぐに色あせてしまう。




私自身、まさにそういう経験をしたことがあります。

昔は、「ブランドバッグを買って外を歩くのが幸せ」

だと思っていたんです。


でも実際に手に入れてみたら

「あれ、意外とどうでもいい」と感じた。

普段はユニクロのTシャツにリュックひとつで十分。


幸せは、バッグの中にはなかったんですね。


むしろ胸の奥に残ったのは、

達成感ではなく妙な空虚感でした。



欲しいものを手に入れたのに、

なぜ心は満たされないんだろう?

自分の一番望んでることって?



本当に心が温かくなるのは、

自分だけのために何かを得たときではなく、

誰かに喜んでもらえたり、

役に立てたりしたときだったな、と。


仲間に「ありがとう」と言われたとき、

読んでくれた人が「元気をもらえた」と言ってくれたとき。


あの瞬間にこそ、深い満足感があった。


自分のために得たモノよりも、

誰かに役立ったときの方がずっと心が温かい。


そこで初めて、煉獄さんの母の言葉の意味が腑に落ちたんです。



そうなると、不思議なことに

物質的な願望はだんだん色褪せていきました。


1年前は切実に「欲しい」と思っていたものが、

今では「別にいいかも」と思える。


人の目標は、ステージごとに

どんどん変わっていくんですよね。


だからこそ大切なのは、

モノやお金といった物質的なものではなく、

「こんな世界を作りたい」

というビジョンを持つことなんです。




とはいえ、「人のために」と決めたとしても、

私たちは毎日小さな選択の積み重ねに

心揺さぶられます。


そもそも「人のために」ってイメージが

つかない方もいるかもしれませんね。




でも、まずは目の前に現れる

「光のルート」と「闇落ちルート」のうち、

前者を選択していきましょう。



光のルートは怖いし勇気も必要。

でもその先に成長が必ずあります。


闇落ちルートは「楽で早い」

と囁いてくるけれど、

のちに虚無になる。


楽な方に逃げて

スマホを触って夜更かしして

「あれ、私何やってたんだろ、、」

ってなりません??

悪魔の囁きみたいな感じでしょうか。


これが闇ルートです。




私自身、この企画をやるときに

何度も闇落ちしそうになりました。


「どうせやってもな、、」

と諦めかけていました。

でも、仲間の存在があったから

今こうして企画することができました。



一人で解決しようとすると、

知らないうちに闇落ちルートを

選んでしまうこともあるので・・・

自己開示がすんごく大事。


「実はこんなことがあった」

と仲間にシェアすることで、

自分も光に戻ってこれます。



人との繋がりは、

引き戻されそうな私たちを

何度でも立て直してくれるんですよ。




悩みや失敗は誰にでもあります。


でも不思議と、数日経つと

「どうでもよくなっていた」

ということも多いもの。



あんなに悩んでいたのに、

1ヶ月後には「あんなことで悩んでたな」

と笑えるようになる。


だから今悩んでいることも

大抵は通過点なんです。


その上で未来を決めるのは、結局

その瞬間にどちらのルートを選ぶか。



光ルートか闇ルートか。

光ルートを選ぶたびに、未来は変わっていく。



明日の朝活も、

アラームを止めた瞬間に布団に戻るのか

洗面所に行くのか。



ほんの小さな選択で一日が変わります。




闇落ちルートに引き戻されそうになったとき、

光を選ぶ勇気を出せるかどうか。


それが未来を決めます。


考えすぎず、まずは行動してみること。




そして光のルートを選び続けることこそが、

自分らしく幸せに生きるための唯一の道なのだなと思います。

about me
<ruby>左右田<rt>さうだ</rt></ruby>りさ
左右田さうだりさ
ブロガー
ブログコンサルタント。1つのブログで年収1400万円を稼いだ経験を元に、ブログの作り方を初心者から丁寧に指導。現在年商3000万円。短期間で大きな収益を生み出す「バズ×収益化メソッド」と、長期的にファンを増やしていくノウハウを掛け合わせた「ブログのツインタワー戦略」を考案し、多くの人にブログの魅力を伝えるべく活動中。
記事URLをコピーしました