〝理解できないこと〟を信じられるか

こんにちは、りさです!
気づけば、企画が始まってから一週間以上、
参加してくださる方からも
「少しずつ意識できるようになってきた」とか
「挫折する日もあるけど、また戻ってこれている」
といった声をいただきます。
そういう姿を見て
「完璧じゃなくても、一緒に続けていること自体が大事なんだ」
と改めて思います。
人はひとりだとすぐに迷子になってしまうけれど、
誰かと一緒に歩んでいると
「まあ、やってみようかな」ともう一歩踏み出せる。
そんな循環が生まれていることが、
今とても嬉しいです。
さて、今日のテーマは「信じる力」。
これは、私の師匠から教わった
「自己放下(じこほうげ)」という言葉に通じます。
意味は
〝自分ではなく、他者を100%信じること〟。
理解できなくても
「まず信じてやってみよう」と飛び込む勇気です。
この「信じる力」があるかどうかで、
人生の進み方は本当に大きく変わります。
信じられないと、
すぐ疑って動けなくなる。
でも信じていると、分からないことも
「とにかくやってみよう」と前に進める。
どちらを選ぶかで、
数ヶ月後・数年後に見える景色は
まるで違うんです。
私が最初に「信じる力」を試されたのは、
副業でブログを始めたときでした。
当時の私は、ブログで収益を得る仕組みすら知らず、
せいぜい知っていたのはアメブロくらい。
しかも、「芸能人が日記みたいに書く場所」
という認識しかありませんでした。。
そんな私が
「ブログで生活が変わるかもしれない」
という発想を持ったのは、
今振り返っても不思議なんですが・・・
きっかけは「結城おさむさん」
という方との出会いでした。
副業でブログを教えているコンサルタントで、
当時の私は右も左も分からず、
「とにかく信じてみよう」
と思って飛び込みました。
最初は本当に何も知らなかったので、
言われたことを素直にやっていました。
「何が正解か」も分からないまま記事を書き続け、
SEOという言葉すら曖昧に理解している程度。
でも、とにかく手を動かしました。
すると4ヶ月ほどで、15万円の収益が発生しました。
「本当に成果が出るんだ!」
あの時の喜びと驚きは、
今でも心に強く残っています。
・・・でも、そこからが大きな試練でした。
Googleのコアアップデートで
検索順位が一気に下がり、稼げなくなったのです。
そこから1年以上、
成果がほとんど出ない時期が続きました。。
正直、「こんなにやっても意味ないのでは?」
と思ったこともあります。
若干、家族からも心配されていたのですが・・・
それでもやめなかったのは、ただひとつ。
おさむさんの言葉を信じていたからです。
「こういう時期もある。でも必ず芽は出るから、地道にスキルを磨いていこう」
私はその言葉を胸に、
収益がゼロに近くても記事を書き続けました。
「信じる」と決めていたからこそ、
1年という長い不遇の時期を乗り越えられたんです。
そしてもう一人、
私に大きな影響を与えてくれたのが、
師匠の新田さんとの出会いです。
初めてお話を聞いたとき、本当に心が震えました。
「こんなにも価値観を変えてくれる人がいるんだ」
「この人についていけば絶対大丈夫」
そう確信して、「全部やります!」と宣言しました。
なんとなく自分の中では
〝信じる〟ということに自信があって、
そうすれば変わっていけるっていうのも確信していたんです。
(実際にそれで成果も出たし)
・・・でも、信じるということは
そう簡単ではなかったんです。
新田さんに言われたことを
実行できたのは10%か20%くらい。
蓋を開けてみると、
納得できない部分を自己流に変えたり、
勝手に省いたりしていたんです。
「信じます!」と口で言いながら、
本当は信じきれていなかった。
そのとき新田さんに言われたのが、
「理解できなくても、まず信じて行動すること。それが大きなスイッチになる」
という言葉でした。
今思うと、私は「理解できる部分」しか受け取っていなかったんです。
でもそれでは、結局自分のフィルターを通しているだけ。
それって、新しい世界に行けるはずがない。
上のステージにいる人は、
まったく違う視点で世界を見ています。
だから「なんでそんなことを?」と思う言葉が出てくる。
その時に「理解できないからやらない」と避けるのか、
「分からないけどやってみよう」と飛び込むのかで、
その後の未来は大きく変わるんです。
具体的に「信じる」を実践する場面は、
生活の中にたくさんあります。
例えば「時間の使い方」。
自分のバイオリズムに合わせて一日の流れを決めること。
朝に集中する時間を置くとか、
昼過ぎはあえて余白を作って休むとか。
最初は「そんなことで変わるの?」
と思いましたが、
やってみると本当に違いました。
バイオリズムに関してはこちらの記事を参考ください。↓

「お金の使い方」もそうです。
稼ぐ前に人のために使う。
一見損しているように見えても、
ご縁や循環が返ってきて、
最終的に大きな結果になる。
「本当にそうなのかな?」
と半信半疑でしたが、
今では実感しています。
お金の話はこちらでも少ししています。↓

そして「無目的な時間」。
散歩をしたり、お茶を飲んで一息ついたり、
目的のない時間をつくること。
最初は「無駄なんじゃないか」
「何もしないのは不安」と思っていました。
でも実際にやってみると、
その時間が午後の集中力やエネルギーを
大きく支えてくれてるなって実感しています。
本当に言えるのが、
「信じられないからやらない」のではなく、
〝分からなくてもやってみる〟。
これこそが成長のカギだと思います。
人って、無意識に
「信じてないから見ないようにしている」
ということも沢山あります。
心の奥で「これって意味あるのかな」
と疑っているから、動けない。
でも、1日の変化は小さくても、
1年後・3年後に振り返ったら驚くほど成長している。
その姿を信じて、小さな行動を積み重ねることが、
人生を大きく変えていきます。
信じる力。
それは、ぬるま湯から抜け出すために
必要なスイッチです。
もし今「信じられないな」と思うことがあったら、
あえて飛び込んでみてください。
「分からないけどやってみる」ことでしか見えない世界があります。
私もまだまだ途中ですが、
一緒に「信じる力」を磨いていきましょうー!!